以前から乗りたいと思っていた高速路線がありその時期を見計らっていたのですが
その時期が訪れましたので乗って参りました。
乗車日当日は北陸(長野経由)新幹線かがやき500号で東京駅に到着。
まだ時間があるので八重洲地下のコンビニで買い物を済ませ乗り場に向かいます。
そして自分の視線の先にはこの車両の姿がありました。
今回乗車するのは東京駅八重洲口9時発の沼津~東京駅線沼津1号です。
そしてこの便はラブライブ!サンシャイン!!のラッピングが施されたガーラハイデッ
カが固定運用されております。
撮影を終え改札を受けて車内に入ります。
車内は最後部トイレ、4列シートの定員40人の昼行路線標準レイアウトです。
※足柄SAにて撮影
セパレーターには劇場版ラブライブ!サンシャイン!!のポスターが貼ってあります。
トイレの前には富士急ハイランドとのコラボ企画のポスターが掲示されてました。
そして本日の自席はこちらの1A席となります。
センターアームレストに加えテーブルもあるので快適に過ごせそうです。
※沼津駅北口で撮影
発車時刻となりバスは乗り場を離れ一路沼津へと向かいます。
東名ハイウエイバス同様霞が関入口から首都高速都心環状線、3号渋谷線を走行。
ここまでは順調でしたが大橋JCTを通過したところで渋滞が発生。
渋滞自体は直ぐに解消しこの先の運行は順調でした。
用賀から先は東名高速道路を走行、約20分程で東京料金所のETCレーンを通過。
この先東名向ヶ丘と東名江田で乗車扱いを行い本線に戻ります。
久々の東名高速天気が良いので富士山を拝めるかと期待していましたが残念ながらその
姿を見ることは出来ませんでした。
左ルートを走行します。
この先の都夫良野トンネルで浦の星女学院キッチンカーと遭遇。
トンネルを通過ししばらく進んだところで静岡県に入りました。
東京駅から約1時間30分程経過したところで休憩地足柄SA停車の案内表示が出ました。
本線を離れ足柄SAに到着、10時42分まで約10分休憩します。
4面の撮影後はキャラクター毎に撮影してみました。
休憩時間10分全て撮影に費やしてしまいました(;'∀')
発車時刻となったので足柄SAを発車、本線に復帰します。
約10分程経過したところで東名裾野停車の案内放送が流れます。
降車はなく本線通過となりました。
ここで沼津インター南バス停の停車案内放送が流れます。
次の沼津ICで東名高速とお別れを降り、この先は一般道走行となります。
沼津ICのETCレーンを通過するのは東名ハイウェイバス急行静岡駅息303便に乗車して以
来約8年ぶりとなります。
停車ボタンが押されたので沼津インター南バス停に停車。
降車扱いを終え沼津インター南バス停を発車。ココス沼津IC店の横を通過します。
この先国道246号線裾野バイパス~国道1号沼津バイパスと進行、江原公園交差点を左折
し県道162号通称リコー通りを走行。しばらく進むとアーチ看板が見えてきました。
アーチを潜りあまねガード北交差点を左折し沼津駅北口構内に入ります。
構内には伊豆箱根バスのラッピングバスが停まっていました。
沼津駅北口に到着、ここで大半の方が降車されました。
降車扱いを終え沼津駅北口を発車、次は終点沼津駅南口です。
先程通過したあまねガード北交差点を右折しあまねガードを潜ります。
あまねガード南交差点を左折。次に沼津駅南口交差点を左折し沼津駅構内へ
終点沼津駅南口に到着しました。
東京駅から約2時間30分あっという間の楽しいバス旅が終わりました。
車庫に向かうE3408号車を見送り目的地に向かいました。
【乗車メモ】
路線名 沼津~東京駅線 沼津1号
乗車日 2019年3月25日(月)
担当 富士急シティバス
乗車区間 東京駅八重洲南口〜沼津駅南口
座席 1号車A1席(高速バスネット予約)
車両 いすゞガーラハイデッカ高速路線
登録番号 沼津230あ3408
車内設備 トイレ、センターアームレスト、テーブル
【追記】
バスを降りた後は商店街を散策。
そして本日の最終目的地シネマサンシャイン沼津に到着。
ここで劇場版ラブライブ!サンシャイン!!の9回目の鑑賞。
聖地沼津でこの作品を鑑賞することが今回の旅のメインイベントでした。