2008年のバス旅
この路線9月に乗車したのですが、諸事情があり新宿駅でリタイヤしました。今回は終点の東京駅まで乗り通しましたのでこれから乗車レポートをアップいたします。
先日所用で東京に行くこととなりました。金曜日だったこともあり。そのまま帰るのももったいないと思い。 東名ハイウェイバスと先日掲載しました「知多シーガル号」に乗ることにしました。 前者の東名ハイウェイバス乗車の旅を掲載いたします。宿泊先の大井…
今から18年ほど前、私は名古屋で学生をしており東京へは豊橋から今は廃止となった「伊良湖ライナー号」をよく利用しておりました。その時、同じような高速バスが知多地区から運行されたらどうなるかなと思っていましたが結局実現しませんでした。あれから月…
以前から乗車してみたかった昼特急福井号に乗る旅の2日目、いわゆる帰路のレポートをこれからアップいたします。
先週東京でに出かけた際の帰りにこの路線を利用したので、その時のことをアップいたします。
加越能鉄道と岐阜バス運行の「高岡・氷見〜岐阜・名古屋線」が東海北陸道全通にあわせ7月6日にダイヤ改正を行いました。その改正日初便に乗って参りましたのでこれから乗車レポートをアップいたします。
4月の「加越能鉄道名古屋線初便乗車の旅」の帰りに乗った北陸道高速バスの乗車レポートをアップいたします。
富山地方鉄道の仙台便初便乗車後のお話となります。この先は昨年同様バスで東京に向かいます。ではこれからその時の模様をアップいたします。
いままで北陸から東北方面への路線バスは北陸鉄道・宮城交通共同運行の金沢〜仙台線だけでした。その路線に加え2本目の路線として4月25日に富山地方鉄道単独運行の富山〜仙台線が開業することになりました。運よく初便を押さえることができましたのでその時…
地元の加越能鉄道が岐阜・名古屋行きの高速路線を開設しました。今までは名古屋に行く際には金沢発着の北陸道高速バスを利用していたので自宅近くから行ける手段が出来るのはありがたいものです。開業初日が運良く公休日でしたので早速乗車して参りました。…
昨日一畑バスのくにびき号で17年ぶりに出雲市にやって来ました。とは言っても前回は市内を散策することもなくそのまま出雲路号で博多に向かった為、実質は今回が初めてということになります。その後は出雲大社参拝、一畑電車全線乗車と予定をこなし駅前のホ…
先月阪急バスの富山と金沢線に乗車したばかりですがまた旅に出ました。どこがいいかなと思っていたところで思いついたのが「くにびき号」に乗って出雲へ行くことでした。これからその時のことを公開いたします。
阪急バスの富山線臨時便に乗って大阪に旅行に行った帰りのお話です。帰りは自分の大阪からの帰りの手段として定番となったこちらの路線を選択しました。
年末の予告どおり1月12日と13日に本年最初のバス旅行を行いました。今回の目的地は関西、いつもなら23時発の夜行便を選ぶのですが12月20日から1月14日の期間限定で午前7時10分発の便がで設定されたのでこの便を利用しました。これからそのときの模様を掲載い…